1
TELIC は、今までのサンダルにはないほど歩き出しがスムーズで、履いている間は疲労感が軽減される。また接地面が増える事によるフィット感がよく、アーチ部の圧迫感不快感も少ない。
理事長
久道 勝也* ロッカーとは、ロッキングチェアなどで言われる英語の rock=揺れるからきており。ロッキングチェアでは床と接する面が カーブしている事を利用して揺れるわけです。歩行では骨の形状を利用して、少ないエネルギーで効率よく体を前方移動させる機能です。 踵(ヒール)、足首(アンクル)、前足部(フォアフット)の 3 か所のロッカー機能を用いて人は歩行します。
1964 年静岡県生まれ。93 年獨協医科大学卒業。同年に順天堂大学皮膚科入局。2007 年ジョンズ・ホプキンス大学客員助教授。2009 年よりヤンセンファーマ研究開発本部免疫部門長、アラガン社執行役員などを経て、14年からロート製薬研究開発本部執行役員・トランスレーショナルリサーチ部長。16年7月から下北沢病院理事長を兼務。日本皮膚科学会認定専門医、アメリカ皮膚科学会上級会員、アメリカ皮膚外科学会上級会員、国立研究開発法人日本医療研究開発機構・再生医療評価委員など。
下北沢病院へのリンクはこちら